なっく日報

技術やら生活やらのメモ

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

tagged template stringを使って変数を見易く出力するの巻

Logging variables via an ES6 tagged template のサイトより学んだことを。 ES6で導入されたtagged template string ↓な感じに整形できる。要は``形式の文字列の前に()なしの関数を挟むことができるという感じ。 function tag(strings) { return `tagged ${…

zshのプラグインマネージャzgenについて

今日は技術的なトピックが特になかったので、いきなりですが、zshのことについて書きます。 ※追記:antigenはv1.1.0からめちゃ早くなったらしい。Release Release v1.1.0 · zsh-users/antigen · GitHub なので、無理にzgenに乗り換える必要もなくなりました…

JSを自動整形してくれるesformatterについて

github.com についてのメモです。 何か? JSを自動整形してくれるライブラリ(CLI付き) JSのgofmt的なjsfmt GitHub - rdio/jsfmt: For formatting, searching, and rewriting JavaScript. もesformatterに依存しています。 使い方 esformatter -i hoge.js …

JavaScriptの文脈でたまに出てくるAMDとは何か?

ちゃんと書こうと思ったら、素晴らしくまとまった記事が2つありました・・・ qiita.com tsuchikazu.net もはや、これら2つ読めば、事足りるので、自分的三行まとめ。 JavaScriptのモジュール管理の仕様の一つとして、AMD(Asynchronous Module Definition) AP…

にゃんこ大戦争はあっても、わんこ大戦争がないのはなぜか

どうでもよい内容ですが、最近考える機会があったので。 世の中ヒットしたアプリに猫モチーフはあっても犬モチーフはない気がする。 「にゃんこ大戦争」「ほしの島のにゃんこ」「ねこあつめ」・・・はあっても「わんこ〜」が流行ったという話は聞かない。 世…

gofmt的なやつがJSにも欲しい!

徒然に書きます。ちょっとまとまってないです。 gofmtが好きだ! 最近書いてませんが、自分はgolangの中でも、gofmtの思想は好きです。 細かいコーディング規約は自動整形して、人間は気にしないで良い的な。 それで、jsfmt https://github.com/rdio/jsfmt …

Node.js v4がリリースされたらコードの書き方でどこが変わるか?

追記1:続・Node.js v4がリリースされたらコードの書き方でどこが変わるか? - なっく日報に続きを書きました。 追記2:Computed propetiesにバグがあることを追記しました。 追記3:Computed propetiesのバグが修正されたので該当箇所を削除しました。 9月…

Reduxのexamplesが非常に充実してきた件

本日も技術的でない作業を多めにしたので、内容薄いですが、書きます! github.com Flux系フレームワークとして最近ぐんぐん人気を伸ばしているReduxですが、いつのまにやらexamplesが増えてました。 これまでのcounterとtodomvcに加えて、asyncとreal-world…

gitでコミットする際の名前とメールアドレスをGitHubとGitHub Enrerpriseとで使い分ける

会社ではGitHub Enterprise(GHE)を使って開発しているのですが、デフォルトをGitHubのメールアドレスにしているために会社じゃない方のメールアドレスでコミットしてしまうことがあります。 以前から不便だな〜と思ってたんですが、今日この問題をスッキリ…

AdvancedなVimの使い方メモ

本日はあまり技術的な作業をせず。 たまたま見たqiitaの記事で自分のVimレベルはまだまだだなーと思い知ったので特に気になった機能をメモしておきます。 qiita.com インサートモードで<C-@> or <C-a>で直前の文字を再入力 <C-@>はインサートモードを抜ける、<C-a>は抜け</c-@></c-a></c-@>…

ES6でexportとexport defaultをどう使い分ければいいの?

いきなり結論 基本的にはexport defaultを使うのが良さそうです。 ※ named export を使う方がいいかもという考えに変わりました。詳しくは最下部の追記をご参照ください ↓に http://www.2ality.com/2014/09/es6-modules-final.html#default_exports_are_favo…

Node.jsで使えるMessagePackライブラリのベンチマークをとってみた

非常にざっくりとですが。 対象ライブラリ https://github.com/msgpack/msgpack-node https://github.com/mcollina/msgpack5 https://github.com/uupaa/MessagePack.js https://github.com/creationix/msgpack-js JSONのstringify/parseもおまけで書いてます…

ES6では変数の宣言にletとconstどっちを使うべきか?

普通に考えたら、タイプ数も少ないし、letを使うのが順当な気もします。 が、constの方が再代入できないし、いいんじゃないかという思いもあり、どっちにしようか迷ってました。 そこで、いろいろとググってみたところ、下記ページをみつけました。 programm…

reactify→babelifyに設定変更した際のハマりどころ

ES6対応を視野に入れて、browserify + reactify + envify → browserify + babelify構成に変更した際のメモ。 当方、KarmaとESLintも導入しております。 結構色々ありました。 .babelrcを置く 一応。 { "stage": 0 } package.jsonの書き換え reactify → babel…