なっく日報

技術やら生活やらのメモ

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

bulkifyを使ってモジュールが増えた場合の設定を自動化する

本日の記事はメモレベルなので、参考程度に。 昔Qiitaで書いたのですが、(もう内容は古い) qiita.com browserifyを使っていて、ファイルが増える度手動でimportして、設定を追加するのは面倒なので、自動化したい場合にbulkifyが使えます。 github.com 例…

@authorをソースコードの冒頭に書くのはやめた方がいいかも

※ タイトルと本文の「行頭」を「冒頭」に修正 特にJavaのプロジェクトとかだとそうだと思うんですが、 ソースコードの行頭冒頭に↓みたいに書くことが多いかと思います。 /** * 何かのクラス * * @author Yuki Darake <nac@example.com> */ だがしかし、この@authorの部分は不</nac@example.com>…

mongo shellは一行あたり4096バイトまでしか読み取れない

こちらにissueがあがってますが、MongoDB v1.9(2011年初頭)くらいから存在している由緒正しい問題のようです。 [SERVER-13980] Interactive shell truncates line input longer than 4096 bytes - MongoDB Jira 再現コード aaaaaaaaの長さは4087文字以上。…

longjohnで非同期処理時に発生したエラーを追う

本日、同僚からよくわからんエラーがあるので、ちょっと見て欲しいと言われ、その際に使ったテクニックの共有を。 なお、エラーが発生していたのはNode.jsで書かれたコードです。 使ったモノ コレ github.com 同様のライブラリとして、 https://github.com/t…

【徒然】各言語でqw演算子的に書く

Jenkinsを触って、maven(!)を触って、シェルスクリプト触って、Jenkinsを触って、シェルスクリプト触って・・・ という微妙な一日でございました。 アレルギーはなくなったものの、シェルスクリプトは相変わらず不慣れです。 が、for文はググらなくても使え…

JSONの差分を見たいならjsondiffpatchが便利

昨日はいろいろと忙しくブログを書けませんでした 本日はJSONの差分をいろいろと見たので、その際に使ったテクの共有をば。 jsondiffpatch コレ。 github.com 便利です。 CLIとして使うなら インストールして npm i -g jsondiffpatch このJSONに対して // a.…

VagrantのSynced Foldersを高速化したいなら

本日は左手首が痛く、気力がないので、個人メモレベル。 riatw.me だそう。 brew cask update brew cask install virtualbox vagrant しておきました。 あとNFSにするのも速くなるそうですが、こちらは後日試す。 http://hamatte-wataru.com/vagrant_nfs/ham…

grep的なツール2016

超雑なエントリですが、書キノコしておきます。 grepするのに 普段はgrep的なコマンドとして、agを使っています。 GitHub - ggreer/the_silver_searcher: A code-searching tool similar to ack, but faster. 最近、v2にバージョンアップして、高速になったp…

fluentdのtail input pluginのposファイルは1つでいい

雪でしたがバッチリ出勤しました 本日もfluentdを触ってましたが、ちょっとしたメモ。 http://docs.fluentd.org/articles/in_taildocs.fluentd.org ↑のtail input pluginではpath /path/to/%Y/%m/%d/*みたいなフォーマットが使えます。 したがって、1つのsou…

fluentdでINSERT先のMongoDBのコレクションを動的に変更する

昨日の続きです。時間がないので、雑なメモ書きとなっております。 実現したかったこと timeというフィールドにUnix time(ミリ秒)が入っているJSONをMongoDBに突っ込む 1時間毎に突っ込む先のコレクションを変える { "_id": "hogehoge", "time": 14528591274…

fluentd経由でlogをMongoDBに突っ込む

諸事情により、fluentd経由でlogをMongoDBに突っ込むのを試してみたので、そのメモ(人生初。最近多い) 1時間程度しか触ってないし、個人的なメモなので、ツッコミどころあればコメントしてください(おてやわらかに) なお、インストールしたのはFluentd v…

coをasync.parallel的に動かす

ちょっと時間がないのでさっくりと。 DBは毎度おなじみのMongoです。 コード 'use strict'; const co = require('co'); const MongoClient = require('mongodb').MongoClient; const MONGO_URL = 'mongodb://localhost:27017/test'; co(function* () { const…

process.nextTickとsetImmediateの違い

自分的な結論 パフォーマンス上の問題が起きない限りは、setImmediateを使っておくのが無難 process.nextTickとsetImmediateの違い jxck.hatenablog.com が素晴らしくまとまっているので、詳しくはコチラの記事を読んでいただきたいのですが、 ポイントを。 …

主人が英語の勉強を始めて5日が過ぎました

今年始めた英語の勉強が三日坊主にならずに続いているという話を。 下記注意点。 始めたばかりなので、何の成果も得られていません 急にやる気になった理由については書きません(強いて言うと新年だからというくらいなので・・・) このまま続くかは不明で…

fpmでrpmを作った際のメモ

諸事情によりrpmを作る必要があったので、そのメモ(人生初) まず環境 VagrantでCentOS6.5の環境を作りました。手順は省略。 (ちなみに、いろんな記事をちょい見した感じ、最近はDockerでやったりするのがイケてそうですね。次回はやりたい) rpm化したい…

単一リポジトリで複数package|projectを管理することをmonorepoというそう

きっかけ qiita.com で知りました。 BabelやReactのGithubのリポジトリは単一のリポジトリ内に複数のpackageを入れているとのこと https://github.com/babel/babel/tree/master/packages とか https://github.com/facebook/react/tree/master/packages みた…

Jenkinsでparameterized buildを定期実行したときの注意点

やりたかったこと 手動実行時はSVNで指定したタグを落としてきてから実行 定期実行時は前回落としてきたタグのプログラムを利用して実行 起こったこと 定期実行時に、パラメータ指定はデフォルト値を空を期待していたのに、なぜか最新のタグが指定されて実行…

Google Apps ScriptでGmailの下書きを作成する

きっかけ qiita.com をみて。 今までは yukidarake.hateblo.jp にあるようにChrome Extension + AlfredのSnippet機能でやってたけど、 自動化できそうと思い、ちょっと試してみた。 コード stackoverflow.com のStack Overflowのサイトほぼそのまま。 Script…